Mail Tel

Menu

Construction

中越・中越沖地震で倒壊件数ゼロの高耐震性
新次世代型断熱材で高断熱・高気密・高い省エネ効果
進化した建築金物と結露防止・防腐対策で高耐久性
Wishホームの木造軸組プレウォールパネル工法

地震の大きなエネルギーの前には、鉄筋コンクリート構造の建造物であっても抵抗できません。しかし、世界遺産たる日本の寺社建造物は、昔から幾多の地震に耐えてきた木造建造物です。ですから“木造=地震に弱い”とは言い切れません。木造住宅においても多種多様な工法・構造がある中で、Wishホームが扱うのは、世界遺産の伝統を受け継いだ木造軸組工法を中心とし、家全体を外からの圧力に強い6面体のプレウォールパネルでガッチリ覆う、“木造軸組プレウォールパネル工法”です。

Wishホームの住まいの特徴

“面”で覆う木造軸組プレウォールパネル工法
頑丈で安全・高耐震性と高耐久性
金物構法(HSフレームシステム)
頑丈で安全・高耐震性と高耐久性
高性能断熱材(ミラフォームラムダ・MOCOフォーム)と外断熱工法
高い省エネ効果・高断熱性
外断熱工法と通気工法(エアホール胴縁)
結露対策に対応・高耐久性
断熱材一体型の構造用面材プレウォールパネルを工場で製作
工期短縮・現場での大工工事費や端材の廃材処分費削減

さらにこれら全ての高性能をムダにしないため、地盤調査・改良、基礎、追加断熱処理(断熱材の充填・ウレタン吹き付け)、気密処理(気密テープ)、床下換気・防腐、防アリ対策。これが全てそろってWishホームの“木造軸組プレウォールパネル工法の家”が完成します。

在来工法とパネル工法の比較イメージ

筋かいや耐久面材で構成される耐力壁には地震に対する強度を調べる壁量計算を行うための、壁倍率がそれぞれ設定されています。
Wishホームのパネルは2.9倍の壁倍率を発揮します。(※(財)日本住宅木材センターによる実験値。)

■在来工法
■プレウォールパネル工法
■在来工法
■プレウォールパネル工法

プレウォールパネルとは

高性能・新次世代型断熱材(ミラフォームラムダΛまたはMOCOフォーム)、面材耐力壁(構造用合板)、間柱、内部胴縁が一体化され、さらに気密パッキンで気密・断熱性能を高めた高性能パネルです。

高性能・新次世代型
断熱材
ミラフォームラムダΛ(押出法ポリスチレンフォーム)
または
MOCOフォーム(硬質ウレタンフォーム)
面材耐力壁(構造用合板)
間 柱
内部胴縁

高性能・新次世代型断熱材「ミラフォーム®ラムダΛ」

プラスチック発泡技術を駆使して開発された超高性能な断熱材。特殊技術により、今まで押出法ポリスチレンフォームでは限界とされていた断熱性能をさらにレベルアップすることに成功しました。住宅の高性能化が推進される中、画期的な断熱材として期待が寄せられています。

超高性能な断熱材
気泡膜の新技術により輻射熱の抑制
気泡形状による熱伝導の抑制
熱伝導率0.022W/m・K(23℃)を実現
吸水性が低く安定した性能を発揮します
環境・健康・安全対策
ノンフロン・ノンホルムアルデヒド・4VOC基準に適合
優れた機械物性
曲げ強度(靭性)に高い性能を発揮

人・家・地球にやさしい断熱材「MOCOフォーム」

フロンガスを使用して発泡させることが多いウレタンフォームですが、MOCOフォームは水を使用して100倍に発泡させる、人・家・地球にやさしい硬質ウレタンフォームです。シックハウス症候群原因物質を原料に使っていないのでF☆☆☆☆の表示義務がありません。また、MOCOフォームはJIS認定を取得した工場より、厳格な管理基準のもと製造・出荷されています。

優れた断熱性能と気密性
住宅の躯体に直接吹付発砲施工する一体化した断熱材構造。100倍に発砲するミクロの泡が、吹付けた瞬間に隅々までしっかり充填して高い機密・断熱効果を発揮します。わずかな隙間も埋めるので、断熱欠損がほとんどありません。
他にはない自己接着効果
木材に対して半永久的に自己接着するので、ズレ落ちや脱落などがなく、長期間に渡って性能を維持します。また、MOCOフォームは非常に軽く、躯体に負担がかからないため住宅も長持ちします。
優れた調湿機能
ほとんど湿気を吸わず、また放湿気性も高いので、吸湿による断熱性能の低下が起こりにくい断熱材です。
静かな住空間・遮音・吸音性能
MOCOフォームは隙間なく充填するので、外からの騒音や内側からの生活音の漏れを軽減。優れた遮音・吸音効果を発揮します。

基礎工事のあとは組み立て作業だけ。躯体完成までスムーズに流れます。
木造軸組プレウォールパネル工法のしくみ

土台・床パネル取付け
1階柱建て・壁パネル取付け
1階梁取付け
2階床パネル取付け
2階柱取付け
2階壁パネル・梁取付け
2階内部の様子
2階天井パネル取付け
2階天井パネル・小屋裏柱取付け
屋根下地
屋根下地完成
躯体完成

木と鉄の融合。木造金物工法の新革命。
HSフレームシステムの接合金物でさらに耐震性アップ。

木造建築物をより自由にするために開発された“HSフレームシステム”。従来の木造仕口・継手を金物接合に置き換えた画期的な構法です。さらに、従来は鉄骨造やRC造でなければむずかしかった耐震性の高い建築物が木造で可能になります。阪神・淡路大震災クラスの地震に耐えることが実証されています。耐震性アップ・工期短縮・環境対応など、多くのメリットがあり、また、国土交通省大臣認定である図書省略認定を取得しているので、構造計算を省略することが可能です。

Speedy

施工性が高く、工期短縮が可能
ホゾ部がずれを防止

シンプルな施工方法なので、工期の短縮が可能。梁受け金物はホゾ付きで、木材が経年変化でやせても横架材がずれ落ちにくい構造になっています。

Strong

接合部強度が従来の約1.5倍
公的機関の強度試験で実証

従来の木造軸組工法の接合部に比べ、木材の断面欠損が非常に小さくなり約1.5倍の接合部強度を実現。公的機関による科学的な強度試験で、安全性が実証されています。

Beauty

あらわし構造にも最適な
美しい仕上がり

接合金物は柱や梁の内部に隠れ、金物が収まるスリットも目立たないのであらわし構造にした時に木材の美しさを存分に生かすことができます。

Compact

金物の小型化でコストダウン
エコ効果も発揮

高い耐力を保ちつつ金物を小型化。生産時や運搬時など各工程でコストダウンが図れます。同時に二酸化炭素排出量や木屑を削減できるので、エコ効果も発揮します。

さらに進化した、木造金物構法HS フレームシステム

外断熱工法と通気工法“エアホール胴縁”で高い耐久性を実現。

木材を腐らせる腐朽菌の発生は、壁自体の結露が原因。外断熱工法により壁体内の結露を防ぐので、構造部分の腐食を防ぎ、住宅を資産として長持ちさせます。また、専用の通気工法“エアホール胴縁”を導入することにより、外壁仕上材裏面の結露も防止するので通気性が高まり、住宅の寿命を縮める結露を防ぎ、カビやダニの発生も防ぎます。常に快適な住宅の温度・湿度環境を維持することを可能にした画期的な工法です。

エアホール胴縁イメージ

構造や基礎ばかりが注目されがち…
地盤と建物に最適な地盤改良を。

地盤調査()と地盤改良()の様子

構造や基礎ばかりが注目されがちですが、一番大切なのが地盤です。構造や基礎については建築基準法である程度の基準や品質が定められていますが、地盤に関してはそうではありません。地盤調査や地盤改良は施工業者の任意的な部分になります。土地選びや地盤のこともきちんと考えることが大切です。Wishホームでは、建物と地盤にあった調査・改良をご提案し、最長20年に渡る長期間の地盤保証をお付けしています。

地盤と建物に最適な基礎を。

基礎イメージ

阪神大震災以来、ベタ基礎の方が地震に強いという考え方が普及し、現在はベタ基礎が主流になりつつあります。しかし、ベタ基礎にさえすれば全ての軟弱地盤に対応できるというわけではありません。布基礎とベタ基礎はどちらもメリット、デメリットがありますから、どちらがより強度が強いとか、耐震性が高いということで安易に比較してしまうのはかえって危険な判断です。まず、しっかりとした地盤調査を行った上で、地耐力と地質を確認し計画地の地盤にどちらが適しているかで基礎形状を決定することが重要だと考えます。Wishホームでは地盤の専門家の見解も交えた上で判断し、最適な“基礎”をご提案させていただきます。

床下換気システム

湿気の多い日本だから、基礎から換気を考えました。床下の隅々まで十分に風が行き渡るように、基礎と土台の間に基礎パッキンをはさみ込む工法を採用。湿気を取り除くことはもちろん、シロアリや腐朽菌の発生を抑えます。

基礎パッキン工法の通風イメージ

図の黒い部分が基礎上の基礎パッキン

上部にある木材が土台となる檜(ひのき)材。土台と基礎の間に見える黒い物が基礎パッキン。これをはさみ込むことで、建物と基礎の間に通気口ができます。

床下防腐・防アリ対策

腐食の原因、地盤面からの湿気を防ぐ対策として、基礎の内側の地盤面に砂利を敷き詰め、その上に厚さ0.1ミリ以上の防湿フィルムを敷き、さらにその上に防湿コンクリートを打設します。その後、躯体内部、外部にシロアリ防除処理を施します。また、土台には特に防腐性の高い檜(ひのき)を使用しています。

  • 土壌シロアリ防除処理

  • 防湿コンクリート

  • 躯体シロアリ防除処理

Close